
コメダファンブロガーの「シラタキ」です。
コメダ珈琲店に初めて訪れたのは4年前。
片っ端にメニューを開拓し続け、今やその数は100に迫る勢いです。
そのメニューがおすすめか忖度無しの本音で紹介。
読者のみなさんの快適なコメダライフをサポートします!
コメダ珈琲店メニュー開拓第51弾は、季節限定のシロノワール抹茶キャラメル。

和と洋がとろけあう、抹茶とキャラメルのときめく出会い!
コメダ珈琲店のメニューより
シロノワール抹茶キャラメルの料金
- 通常サイズ:780円~840円
- ミニサイズ :580円~640円
私が訪れた川崎南加瀬店は通常サイズが800円、ミニサイズが600円でした。
シロノワール抹茶キャラメルの販売はいつまで?
2022年10月中旬までの予定
シロノワール抹茶キャラメルのカロリー
- 通常サイズ:1,069kcal
- ミニサイズ :506kcal
普通のシロノワールは、通常サイズが933kcal、ミニサイズが422kcalなので、若干高いカロリーです。

尚、クロネージュ抹茶キャラメルも同時発売中です。
結局、前作の季節限定「ミルクロネージュ」を食べ逃してしまいました。
個人的にはクロネージュシリーズはコスパが低いと考えているので次回食べられる機会があったら良いやという感覚です笑

さて、今回の季節限定のシロノワールの抹茶キャラメル。
おそらく過去には無かったはず。
シロノワールだからきっと応えてくれるはずと期待を膨らませながら提供を待ちました。

妻「かけ過ぎじゃない?」
キャラメルソースの掛けっぷりが、デニッシュ生地の上の表面が完全に隠れるくらい。
お皿の上にたっぷり垂れ落ちていました。

妻「なんかすごい。カリッカリだよ」
西尾抹茶を使用したという抹茶ソース。
チョコレートソースかな?
時間経過とともにソフトクリームで冷えてパリパリに固まりました。
コメダ珈琲店のリリース文を読む限り、このパリパリ固まるのは正解らしい。


食べてみてもパリパリ食感。
抹茶の香りが豊かで、甘味もしっかりしていました。


キャラメルソースはデニッシュ生地の塩気で塩キャラメルの味わいに。
今回いただいたのはやはりソースのかけ過ぎ。
右手にソフトクリームを取るためのスプーンを握って、左手でシロノワールを直接持ついつものシロノワールの食べ方は、手を何度も汚すことに。
途中からはフォークにさしてデニッシュ生地をかぶりついていました。


最後に、シロノワール抹茶キャラメルをいただく直前の小話。
この日注文を受けてくれたのは研修中の店員さん。
様子がおかしいなぁと思っていたら案の定、シロノワール抹茶キャラメルではなくクロネージュ抹茶キャラメルがテーブルにやってきました。
新作メニューをほぼ網羅している中、前作の季節限定「ミルクロネージュ」を食べなかった呪いだったんでしょうか。
クロネージュ抹茶キャラメルも次回食べておこう笑


▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲店川崎南加瀬店
▼開拓したコメダ珈琲店のメニュー
・シロノワール抹茶キャラメル:800円

▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
・ソロ活:カウンター席あり
・子連れ:ベビーカー入店可&子供椅子あり
▼コメダ珈琲店で発売中の「季節限定メニュー」
▼コメダ珈琲店へ初めて行く人に一番おすすめのメニューはやっぱり「シロノワール」
▼ほか「シロノワール」以外を含む「コメダ珈琲店&おかげ庵」のおすすめメニュー10選はこちら
コメント