コメダファンブロガーの「シラタキ」です。
コメダ珈琲店に初めて訪れたのは4年前。
片っ端にメニューを開拓し続け、今やその数は100に迫る勢いです。
そのメニューがおすすめか忖度無しの本音で紹介。
読者のみなさんの快適なコメダライフをサポートします!
コメダ珈琲店メニュー開拓第88弾は、季節限定メニューのジェリコ ガーナミルク。
ガーナミルクの味わいをコメダ特製珈琲ジェリーと楽しむデザートドリンク
コメダ珈琲店メニュー表より
コメダ珈琲店とロッテのガーナミルクチョコレートがコラボレーション。
2024年4月23日(火)に、季節限定の4商品を同時発売しました。
- シロノワール ガーナミルク
- クロネージュ ガーナミルク
- ジェリコ ガーナミルク
- ホットチョコレート ガーナミルク
- Qジェリコ ガーナミルクの販売期間はいつからいつまで?
- A
2024年4月23日(火)~5月下旬(予定)
約1ヶ月間は楽しめそうです。
数量限定ではないので、想定外の販売不振にならない限り、早期の販売終了の可能性は低いんじゃないかなぁと予想します。
(あくまで経験に基づく個人的な予想です)
- Qジェリコ ガーナミルクの料金は?
- A
640円~880円
私が訪れた元住吉店は720円でした。
定番メニューの「元祖ジェリコ」と比べて50円増しです。
- Qジェリコ ガーナミルクのカロリーは?
- A
371kcal
定番メニューの「元祖ジェリコ」が257kcalだから約110kcal増し。
- Qジェリコ ガーナミルクはホイップクリームをソフトクリームへ変更できる?
- A
その裏技(?)は利用できません。
- Qジェリコ ガーナミルクは持ち帰りできる?
- A
持ち帰りできます。
店内飲食とテイクアウトの両方で楽しめます。
- Qジェリコ ガーナミルクはぶっちゃけおすすめ?
- A
おすすめ度:★☆☆(星1つ)
★★★ リピート確定!友達にすすめたい!
★★☆ 良き!機会があればリピートしたいかも
★☆☆ 美味しい!だけど一度楽しめたから満足尚、美味しくないと感じたメニューはブログで紹介しません。
同じコーヒーゼリー入りのデザートドリンクを飲むなら、ジェリコ ガーナミルクより50円お得な「元祖ジェリコ」を推します!
ジェリコ ガーナミルクを飲んだ感想
ひとりご飯の機会に自宅最寄りのコメダ珈琲店、元住吉店へ。
- シロノワール ガーナミルク
- クロネージュ ガーナミルク
に続いて今回はジェリコ ガーナミルクを開拓することに。
ジェリコを含むドリンク注文でモーニングのサービスを受けられる11時前に訪れました。
ジェリコが甘いので、選べるモーニングは、
- 山食パン(トースト)
- 手作りたまごペースト
- バター
を選びました。
5分ほど待ったかな。
ジェリコ ガーナミルクと対面。
少し不格好だけど普段よりホイップクリームがたっぷり。
まずはクリーム部分から。
クリームがふわっふわ。
香り豊かなチョコレートの香りがプラス。
ザクザクのナッツの食感も楽しい。
ホイップクリームを食べ終えたら、そのままコーヒーゼリードリンクを飲まずに、ジェリコを横に置いて山食パンタイム。
バターが塗られた片面半分だけを食べて、もう片面の半分をたまごペーストを塗っていただきます。
これでトースト一枚で二度美味しい。
再びジェリコタイム。
ストローをグラスに突き刺して吸い込みます。
香り豊かなチョコレートドリンクに。
力強く吸い込むと口の中がコーヒーゼリーで満たされます。
チョコレートの甘みが勝って、ほろ苦さは控えめに感じました。
すっきりした元祖ジェリコの方が好みだけど、これはこれでアリかも。
難点はコーヒーゼリーがコップと氷との間に残ってしまうこと。
氷の間からストローで飲み干そうとすると大きな音が出てしまいます。
スプーンで氷を取り出すと最後の一口まで回収しやすいけど、それはそれで面倒。
どうするのが良いんだろうと今回も考えさせられたジェリコ体験でした。
▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲店元住吉店
▼開拓したコメダ珈琲店のメニュー
・ジェリコ ガーナミルク:720円
▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
・ソロ活:カウンター席あり
・デート:ソファ席でゆっくりできる
・子連れ:子供椅子あり(但し入口は階段のみ)
▼コメダ珈琲店で発売中の「季節限定メニュー」
▼コメダ珈琲店へ初めて行く人に一番おすすめのメニューはやっぱり「シロノワール」
▼ほか「シロノワール」以外を含む「コメダ珈琲店&おかげ庵」のおすすめメニュー10選はこちら
コメント