「グラクロ」は、冬季にコメダ珈琲店において期間限定で販売されるハンバーガーメニュー。
その名前から想像できるように、バンズにはグラタンコロッケが挟まれています。
グラクロの名前の由来は、クロケット(コロッケの意味)の「クロ」と、デミグラスソースの「クロ」とをかけているらしい。
似たような名前のハンバーガーをマク○ナルドで見かけますが。。
グラクロの食体験は、安定のコメダクオリティです。
コメダファンブロガーの「シラタキ」です。
コメダ珈琲店に初めて訪れたのは4年前。
片っ端にメニューを開拓し続け、今やその数は100に迫る勢いです。
そのメニューがおすすめか忖度無しの本音で紹介。
読者のみなさんの快適なコメダライフをサポートします!
グラクロ:2023年版
あったか~い冬にしたいからグラクロたべてみんなでぽかぽかしよ
5種類のチーズを加えた濃厚なホワイトソースと、こだわりのドミグラスソースが相性ぴったり。
コメダ珈琲店のメニューより
コメダの冬の定番が今年も登場しました。
できたてアツアツを召し上がれ。
- Qグラクロの販売期間はいつまで?
- A
2023年11月29日から2024年1月下旬頃までの販売予定
約2ヶ月間、グラクロを楽しめそうです。
- Qグラクロの料金は?
- A
650円~720円
私が訪れた川崎南加瀬店は680円でした。
定番メニューの自慢のドミグラスバーガーと同価格です。
- Qグラクロのカロリーは?
- A
887kcal
定番メニューの自慢のドミグラスバーガーが743kcal。
約140kcal増しです。
グラクロ:2022年版
グラクロの料金
610円~680円
2021年に比べて30円~70円の値上げ。
インフレの波ですね~。
グラクロはいつまで?販売期間
2022年11月16日~2023年2月下旬頃まで
季節限定メニューの中では販売期間がかなり長いです。
2021年は12月中旬の販売開始だったため、さらに1ヶ月伸びました。
冬の間はずっとグラクロを注文できるってことですね。
グラクロのカロリー
888kcal
他のハンバーガーメニュー、自慢のドミグラスバーガーは743kcal、フィッシュフライバーガーは760kcalなので、グラクロは比較的高いカロリーです。
ちなみに普通のシロノワールは933kcal。ほぼ同等です。
シロノワールめちゃうまプリンの発売をきっかけに、妻と子供2人との4人で最寄りのコメダ珈琲店の川崎南加瀬店へ。
シロノワールめちゃうまプリンのメニュー開拓とともに2022年のグラクロをいただくことにしました。
ビジュアルはこれまでのグラクロとまったく一緒です。バンズでデミグラスソースがかかったグラタンコロッケとキャベツがふっくらと挟まれていました。
妻「ん!あつっ!熱い」
両手持ちサイズ。
バンズはいつも通りのふわふわ。
中のグラタンコロッケのホワイトソースがアッツアツ。
勢いよくかぶりつい一口目は火傷しそうになりました。
チーズとデミグラスソースの相性が良い。
トロトロとコロッケのサクサク食感も絶妙。
さすが冬場のロングセールバーガー。
今年もその実力を見せつけられました。
グラクロ:2021年版
2021年のグラクロは「5種類のチーズで今年はさらに濃厚に」リニューアルしたらしい。
私はグラクロをコメダ珈琲店のメニュー開拓を始めた初期の頃、ちょうど一年前くらいに2020年版を食べたことがありました。
その時はチーズが4種類。
- ゴーダチーズ
- モッツァレラチーズ
- チェダーチーズ
- エダムチーズ
2021年版はこれらに「エダムチーズ」が加わったらしい。
そんなグラクロを、いつものように自宅最寄りのコメダ珈琲店、川崎南加瀬店でチェックしてきました。
この日も安定の繁盛ぶり。
「鬼滅の刃」ジェリコ第一弾の販売が終了したことは全く関係無かったように、9時30分過ぎ到着で4人掛けテーブル席は満席。
10分程待合席で待っての案内でした。
妻は季節限定メニューのもっと大人ノワールを注文。
私は以前一人でコメダ珈琲店に訪れた時にチェック済みでした。
妻は娘とシェアして食べるとのこと。
私は目当てのグラクロのみ単品で注文しました。
もっと大人ノワールとグラクロ、ほぼ同時の提供でした。
妻「すごいずっしり。マックと違う重量感」
中身が見える写真を撮りたいと考え、シロノワール用のフォークでグラクロのクリームコロッケをカット。
中身のとろとろクリームが顔を覗かせました。
食べた印象は一年前のグラクロと全く一緒。
ぶっちゃけ同時に食べ比べでもしないと違いがわかちません笑
いつものふかふかバンズ。
コロッケのサクサク食感とチーズのとろーり感を同時に楽しめました。
チーズにはクセがなく、クリーミーで食べやすい。
前回食べた時は気付きませんでしたが、マカロニが入っていました。
かつソースとの相性も良好。
寒い日に食べてほっこりしたハンバーガー体験でした。
▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲川崎南加瀬店
▼開拓したコメダ珈琲店メニュー
・グラクロ:580円
▼おすすめのコメダ珈琲店メニュー開拓シーン
・ソロ活:カウンター席あり
・デート:ゆったりできる
・子連れ:ベビーカー入店可/子供椅子あり
グラクロ:2020年版
コメダ珈琲店の人気メニュー開拓第4弾は、季節限定のグラクロ。
雨の日で朝8時過ぎ到着でも4人掛けテーブル席は満席でした。
恐るべしコメダ珈琲店。
カウンター席や2人席は空いてるらしく、数組見送った5分後に案内してもらえました。
コメダ珈琲店の人気メニューを開拓し始めてまだ序盤戦。
定番メニューを開拓しているうちに提供が終わると、食べることができるのは当分先になりそうと思い、季節限定メニューを優先することにしました。
今回は、クロネージュと悩んだ結果、グラクロを注文。
クロネージュはまた次回に。
妻「グラクロ?クロって何?」
小さい丸い揚げ料理を意味する「CROQUETTE(クロケット)」を略してクロ。
グラクロはグラタンクロケットの略称らしい。
グラと来たら、コロと言って、マックを連想しちゃいそうですが、コメダは敢えてグラクロなんですね。
5分程待っての提供でした。
サイズはコメ牛と一緒ですね。
おっきいです。
しかし、表面のシンプルさから、逆詐欺感は低め。
バンズはいつものふわふわパン。
中のクリームコロッケは衣がカリカリサクサク。
このサンドされた揚げ物のカリカリサクサク感にはいつも感動します。
中は超濃厚チーズのクリームソース。
ゴーダ、モッツァレラ、チェダー、パルメザンの4種類のチーズを使ってるらしい。
妻「パンが巨大だね。しかも厚みがすごくない?厚みが」
食べてみると600円弱とは思えないボリューム感。
これ1個で十分お腹一杯になりました。
妻「グラタンもあるよね。今度グラタンにしよ」
妻が注文したエビカツパンも衣がサクサクで海老がプリッとしてました。
妻「すごい。海老がいっぱい」
絶対無理でしょー。
妻は、パン好きの娘用として、ドリンクを注文せずに追加トースト180円をねじ込んでしまうという荒技を決めました。
▼おでかけした飲食店
コメダ珈琲店川崎南加瀬店
▼いただいたメニュー
・グラクロ:580円
▼おすすめのおでかけシーン
・子連れ:ベビーカー入店可
・ソロ活:カウンター席あり
▼コメダ珈琲店で発売中の「季節限定メニュー」
▼コメダ珈琲店へ初めて行く人に一番おすすめのメニューはやっぱり「シロノワール」
▼ほか「シロノワール」以外を含む「コメダ珈琲店&おかげ庵」のおすすめメニュー10選はこちら
コメント