コメダファンブロガーの「シラタキ」です。
コメダ珈琲店に初めて訪れたのは4年前。
片っ端にメニューを開拓し続け、今やその数は100に迫る勢いです。
そのメニューがおすすめか忖度無しの本音で紹介。
読者のみなさんの快適なコメダライフをサポートします!
コメダ珈琲店メニュー開拓76弾は、定番メニューのプレミアムコーヒー「Sophia(ソフィア)」
ブラジル産コーヒー豆使用のシングルオリジナルコーヒー
コメダ珈琲店のメニューより
程よい苦みとやわらかな酸味
雑味がなく、コクはありながらすっきりした後味
プレミアムコーヒー「Sophia(ソフィア)」の料金
560円~800円
普通のアイスコーヒーやコメダブレンドに比べて100円増し。
プレミアムコーヒー「Sophia(ソフィア)」のカロリー
12kcal
2023年3月某日、チョコボール<シロノワール>発売当日にコメダ珈琲店へ。
チョコボールのシロノワールが発売されると勘違いしていました。
メニューを見ると当時販売中だった季節限定シロノワール、小倉ノワールゆずなごみが。
この時、発売されたのはシロノワールのチョコボールだったことに気付きました。
何という不覚。。
未開の季節限定メニューが無かったため、気を取り直して定番メニューを開拓することにしました。
コメダ珈琲店を訪れたのがモーニングの時間帯だったため、お得に飲めるドリンクメニューを。
コメダ珈琲店でドリンクを注文するのは季節限定ジェリコを開拓する時くらい。
見慣れないドリンクメニューの中から選んだのがプレミアムコーヒーのソフィア。
選べるモーニングからは
- 山食パン
- コメダ特製おぐらあん
- 無料トッピング:バター
を選びました。
ソフィアは専用、ローズゴールドの銅製マグカップで提供されました。
冷えたマグカップ表面に見える水滴から清涼感を感じました。
早速飲んでみました。
すっきり〜。
鼻に抜ける香りが上品。
爽やかな苦味で、ブラックが得意じゃない人も飲みやすいんじゃないかな。
コメダを含め、普段飲むブラックコーヒーとの違いを感じました。
まぁ、有楽町ビックカメラ店だと一杯700円もするしね笑
(普段行く川崎南加瀬店のシロノワールに匹敵するお値段)
呑み口がひんやりしていて暑い季節には気持ち良さそう。
マグカップがずっしり重いので、飲み始めは取っ手に当たる指が痛い。
それが唯一の難点かな。
続いてモーニング。
トーストの表面半分をバターだけで楽しんで、裏面半分をおぐらあんで楽しむスタイル。
コメダのモーニングは本当に贅沢体験だなぁ。
前回訪れた時も感じたけど、有楽町ビックカメラ店は接客がめちゃめちゃ丁寧。
お辞儀までピシッとしていて、こちらが恐縮してしまうくらい。
朝はお昼以上にひっそりしていました。
周辺のカフェに比べて割高だけど、予算さえ許せば朝活にはピッタリ。
▼メニューを開拓したコメダ珈琲店
コメダ珈琲店 有楽町ビックカメラ店
▼開拓したコメダ珈琲店メニュー
・プレミアムコーヒー「Sophia(ソフィア)」:700円
▼おすすめのコメダ珈琲メニュー開拓シーン
・ソロ活:ゆったりしたカウンター席あり
・デート:テーブル席も充実
▼コメダ珈琲店で発売中の「季節限定メニュー」
▼コメダ珈琲店へ初めて行く人に一番おすすめのメニューはやっぱり「シロノワール」
▼ほか「シロノワール」以外を含む「コメダ珈琲店&おかげ庵」のおすすめメニュー10選はこちら
コメント